
0173-35-6060


認知症診断について
DIAGNOSIS
当院では認知症サポート医による頭痛外来やもの忘れ外来をはじめ、認知症の診断・治療も行っております。 MRIを使った検査でより適切な診療が可能となりました。もの忘れ、認知症に関することならお気軽にご相談ください。
また当院では患者さまに寄り添った治療と院内設備での検査を行なっております。しかし診療の結果、当院での診断や治療が難しいと判断した場合には以下の専門医をご紹介することがあります。
-
黒石厚生病院
-
青森県立中央病院
-
つがる総合病院
-
弘前大学付属病院
-
弘前記念病院
-
弘前脳卒中・リハビリテーションセンター
診療内容
DIAGNOSIS
内科
INTERNAL MEDICINE
胃腸炎や風邪などの急性疾患の治療 から、糖尿病や高血圧症といった慢性疾患の生活習慣病の予防及び治療など

頭痛外来
HEADACHE OUTPATIENT
認知症サポート医によるMRIを使った診療で頭痛の原因を多角的に診療します。


整形外科
ORTHOPAEDIC SURGERY
腰痛・ひざ関節痛・股関節痛などの慢性的な疾患や骨折・脱臼などの外傷、また交通事故やスポーツによる外傷などの診断をいたします。
リハビリテーション
REHABILITATION
スポーツ疾患、交通事故など患者さまの状況や症状に合わせて、無理のないメニューを組んだリハビリを行います。


総合診療科
MEDICAL DEPARTMENT
日常での体調不良や複数の健康問題を抱える患者さまに対して幅広く対応いたします。
院内設備について
IN-HOSPITAL FACILITIES

オープン型MRI
当院では小児やお年寄り、また狭いところが苦手な方にも配慮した最新型の「オープン型MRI装置」を導入しております。

超音波診断装置
レントゲン検査では見にくい部位をリアルタイムで見ながら診断することができるため、靭帯断裂、腱損傷などの治療方法の選択の幅が広がりました。

64列マルチスライスCT
体格の大きな方でも楽な姿勢で検査が受けられ、また高画質・高速撮影の最新AI技術を搭載してより精密な検査が可能となりました。

検査室・心電図室
当院では脈波検査も行っており、炎症反応検査(CRP)、血液生化学検査、糖尿病検査(HbA1c)がその場で行えます。



狭い所が苦手な方
子どもや年配の方
MRIが苦手な方

MRIは苦手・・と思われる方もいらっしゃると思います
そんな方にご案内させていただきたいオープン型MRIの特徴です。
01
オープン型MRIは装置が上下に分かれており、装置の間に横たわるような構造で開放的です。
02
頭の周囲の空間が広く、左右も開いているので光が届きやすく明るい点も安心感があります。
03
トンネル型に比べて音が静かな設計になっており、大きな音が苦手な方にも優しい検査です。
クリニック案内
CLINIC GUIDE
クリニック概要
SUMMARY
クリニック名
すとうmriクリニック
所在地
〒037-0015 青森県五所川原市大字姥萢字船橋246-1
電話番号
0173-35-6060
休診日
休診日:土曜日午後、日曜日、祝日
院長
須藤正人
アクセス
ACCESS
〒037-0015 青森県五所川原市大字姥萢字船橋246-1